TokyoDex x mymizu コラボレーションアートボトルを制作
世界水の日(3月22日)を記念し、3月18日(木)より発売開始
mymizu(マイミズ)というプラットフォームを通してペットボトルの消費量を削減し、世界中の環境の持続可能性を実現するための活動を推進する一般社団法人Social Innovation Japan。TokyoDexはSocial Innovation Japanとコラボレーションし、アートで彩られた「TokyoDex x mymizu Community Art Bottle」を制作。本日3月18日よりmymizu公式オンラインショップにて発売されます!
今回発売するアートボトルは、mymizuとTokyoDexコミュニティに参加する100名以上のメンバーと共同制作というスタイルで制作しました。制作過程では、「世界中の人たちがマイボトルを持ち、環境を大切にしている世界」や「自然の大切さ」など複数のテーマを設定し、コミュニティのメンバーからキーワードやスケッチを募集し、そこからイマジネーションを膨らませ、アーティストのKazu Tabuとともにアートを完成させました。
アートに描かれたのは、カヌーやサイクリングなどの自然を楽しむアクティビティ、再生可能エネルギー。そして水の流れを象徴するクラゲが人々の生活を支え、それらが大きな自然の流れに取り込まれている様子が表現されています。
素晴らしいミッションを掲げ活動しているmymizuチームとアートの力を掛け合わせたコラボレーションを実現することができ、TokyoDexもとても感激しています!
このアートボトルには、アートが皆さんの想像力を刺激し、自然と共存する生活に変わっていくきっかけになるようにとの思いが込められています。
皆さんも新しいマイボトルライフを一緒に始めませんか?
アートボトルの購入はこちらから。
Jamf Japan 合同会社のオフィスアートプロジェクトフェーズ2
Apple製品の管理ソリューションを企業、病院、学校、政府機関に提供する企業 Jamf Japan合同会社のオフィススペースに新たな活気をもたらす作品の追加制作依頼をいただきました。
今回はアーティストのMAHAROと本秀也による初コラボレーション作品。レセプションエリアと社員が働くオフィスフロアの両方から同時に見える壁画のため、洗練された美しさと躍動感ある表現をマッチさせることが重要となりました。Jamfの企業理念である「Selflessness」と「Relentless Self-Improvement」を具現化したこの作品には、社員やゲストの方々が再びオフィスに集合できるようになった時に元気を与えるオフィスであってほしいという願いが込められています。
TokyoDexオフィスアートプロジェクト | Fern Choonet
TokyoDexのオフィスに新しいアートワークが増えました!
皆様をお迎えする玄関の壁に、タイ出身のイラストレーター・Fern ChoonetさんにTokyoDexをイメージしたウォールアートを制作していただきました。TokyoDexが主催するアート&ミュージックイベント「This&That Café」から着想を得て、アーティストやミュージシャン、植物、そしてTokyoDexメンバーが大好きな犬が、Dexの新しいブランドカラーで描かれいています。
是非Fernさんの素敵な作品を下記ボタンをクリックしてご覧ください!
ソーシャル・ディスタンスに配慮しつつ、今後もアートワークを追加していく予定ですので、乞うご期待!